「骨」は、
- ① 裏打ちとなる皮下・粘膜下組織からの血液供給
- ② 骨芽細胞の足場となる組織の存在
- ③ 再生の場を固定できる素材と技術
が揃って、再生することができます。
当クリニックでは、北海道大学薬学部と北海道医療大学歯学部との共同研究を行っています。
「失った骨を再生する」ことがテーマで、歯周病や外傷、先天異常などで顎の骨が足りなくなった部分に、効率良く骨を作り出そうとする臨床研究です。
「骨」は、
が揃って、再生することができます。
歯周病による大きな骨欠損部への
DDMプレートの移植治療
北海道医療大学の村田らは、「歯」の大部分を占める象牙質の物性に着目して、加工・滅菌処理を施した象牙質移植(DDM)による骨修復を臨床応用して来ました。 現在では、韓国・中国を中心に「ふつうの歯科治療」として応用が拡がっています。 当クリニックでは、北海道大学の大久保らが開発したさらに大型の移植材料の移植によって、ダックスフントなどで見られる大型の骨欠損を治療する方法の臨床研究を行っています。
現在までに、他の方法では閉鎖困難であった口腔鼻腔瘻や硬口蓋欠損に対して良好な成績が得られています。また、歯周病性の顎骨折のように付けるべき骨が存在しない部位に対しても骨が再生できる可能性も有しています。
まだ検討すべき課題は多くありますが、治療困難な症例に対して私たちの技術がお役に立てば、この上ない喜びです。